医療保険を使えるのは医療(類似行為)であるから。
ちょっと不思議なのは我々医療の国家資格者が行えないことがあるが、民間資格で行う街のリラクゼーションでは行えたり発信出来ることがあったりする。
もちろんコレらは患者様やお客様のためでもある…ハズです?
ガイドラインは患者様お客様のため?少し不思議な医療のお話

国家資格者の医療には広告の制限というのがありまして、料金をお伝え出来る場面が限られていたりします。
一方でいわゆる民間資格のお店などでは、例えば駅前のお店などではデカデカと料金が掲示されています。
それも判断材料の一つではありますが、患者様お客様はきっとわからないでしょうね。
新しいガイドラインが厚生労働省から提示されていますが、これらはルールを厳格化するものではあると思います。
ただし、それによって患者様お客様が必要な情報に到達出来ない恐れもあります。
もし、訪問マッサージに興味を持ち当院に興味を持って頂いた際には、直ぐにお問合せ下さい。
調べて必要な情報に行きつかない恐れもありますので、良くわかるように院長がご説明させて頂きます。
と、堅苦しい話になりましたが、お気軽にお問合せ下さいね^^

