医療介護福祉情報

高齢者には目で見てわかる熱中症対策が必要かも知れません。

毎年訪れる季節「夏」。

年々暑くなっている感じもしますが、夏が来ると気になるのが暑さと熱中症対策だったりしませんか?

当院をご利用になっている方にはご高齢の方も多いですが、高齢者ならではの悩みをご本人やご家族から良く耳にします。

今回は「これをすれば間違いない」と言う物ではありませんが、視点を変えると熱中症対策の一つにはなるかも知れませんと言う内容で書かせて頂きます。

高齢者には目で見てわかる熱中症対策が必要かも知れません。

 

早速ですが、身近にご高齢の方がいらっしゃる方は、こんなことを良く耳にしませんか?

 

  • クーラーが嫌い(室内だから停止してしまう)
  • 暑くない(むしろ寒い)
  • 喉は渇かない(水分を摂りたくない)
  • 足がつる。(足が痛む)
  • などなど…

 

この説明はいらないかも知れませんが、高齢者になると口が渇きを感じづらくなると言われています。

水分補給が足りなければ足がつることや、筋肉が痛むことも増えてきます。

ここでは詳細は書きませんが、それぞれの要因が重なり低血圧状態になりやすい。

結果として暑くないとか寒いと言うようになりがちです。

 

暑くないからと言っても残念ながら熱中症にならないわけではありません

 

怖いのはここで、暑くないからと言ってエアコンを切ってしまいがちなことです。

また、夜間帯だから大丈夫と言った謎な自信をお持ちの場合もあります。

 

そこで、国などが一時期室温は「〇〇°C」などと伝えていましたね。

でも、それはあくまでも目安であることはイマイチ伝わっていない感じがします。

部屋が広かったり太陽光に照らされる部屋だとしたら、その室温に保つのはなかなか大変です。

 

さらに問題なのは「暑くない」「寒くい」と言うギャップ

 

高齢者の方は「暑くない」とか「寒い」と感じている方が比較的多いと感じますので、「〇〇°C」と数値で言われてもピンと来ないと思うんですよね。

 

「その温度でも私は暑くないし寒いくらいなんだから大丈夫」

これが一番困りものですね。

 

ご本人は良いかも知れませんが、ご家族は心配でしょうしサポートするキッカケにしたいはずの気温、室温が使えないのですから。

 

数字ではない目安もあります

 

最近の室内温度計は、ニッコリした顔や困ったり汗をかいた顔のマークが表示されるものがあります。

はい、熱中症の危険を簡易的にではありますがお知れせするものになります。

 

それが、ご家族に向いていればそれで構いません。

これは見やすいようで、メッセージ性はイマイチな気が個人的にはしています。

 

そこで、私やお友達の院長さん達で注目されているのは、メーター的な表示?

気温、室温の数字でもなく、ニコちゃんマークでもない。

その中間ですがメッセージ性が強いもの。

 

繰り返しますが、あくまでも目安ですのでこれを信じれば大丈夫と言うものではありませんし、当院は責任を負いかねますのでその点はご注意くださいね!

 

話が逸れましたが、ご家族などに相談された時はこのようなアイテムをご紹介しています。

 

 

 

 

置き掛け兼用 デジタル温湿度計 (NT2090)はコチラ

ニトリで814円(税込)です。

ちなみに、宣伝とかではないですからね(笑)

 

ニコちゃんマークと変わらないじゃん?と言う方もいると思いますが、こちらの方が視覚的に訴える情報量は多いと我々は考えています。

気温と室温や湿度も大切ですが、ご高齢の方の場合は危険度の方が重要な場面は多いと考えています。

もちろん内部的には数値で計算されて表示されますよ。

 

もう一つ重要なことがあります

 

 

この室温計に限らずですが、一台で済ませていませんか?

勘が良い方、その通りです!

 

ご家族、ご高齢の方が過ごしている時間が長い場所にも置くほうが良いです。

患者様の場合はベッド脇などになりますね。

 

テレビの傍にポンと追いいただけでは安心だとは言えません。

それぞれの部屋やベッドサイドに置くことで、その場の状況を確認するための目安になります。

 

メーターが赤になっていたら、クーラーをつけたり室温設定を下がるようにとお伝えしてみてください。

あくまでも熱中症対策の一つに過ぎませんが、室温計を置く場所に注意をしていただけるだけでもコノ記事を書いた甲斐があります^^

 

でわでわ